これもなくなるのかな?
去年のうちに話に聞いてはいたけれど、コニカ・ミノルタがソニーになってしまうらしい。つまり、ミノルタという会社がなくなる。(コニカと合併した時点ですでに半分なくなっていたけど/苦笑)
カナダ、ナイアガラの滝の周囲に広がるホテル群の中にあるこの「ミノルタ・タワー」のロゴもなくなってしまうんだろうなぁ。SONYになって、ソニー・タワーになるんだろうか?
一昨年これを見た時に、この看板料高そうだ、なんて思いつつ眺めていたんですけれどね。
長年愛用しているカメラのメーカーがなくなってしまうのは、なんだかちょっと残念です。ミノルタのカメラ、素人ながら私はいいカメラだと思うんですけどねぇ。
今、αのシリーズで銀塩一眼レフが2つ、コンパクトカメラ(ほとんど死蔵)が1つ、デジカメがひとつあります。
デジタル一眼レフが欲しいと思いながら、普段なかなか写真を撮る時間もないのでもったいないからいいや、とか、どうせならあともう少し待って、ミノルタがスウィートデジの次の世代のカメラを出したら、その時に買おうか、なんて思っていました。
けれど、やはりソニーに吸収されてなくなってしまうことが本当にはっきりした今、決意してしまった。
αSweetDを買うぞー。(笑)
銀塩の時からのレンズが3本あるし、例の500円玉貯金でボディだけ買えばお釣りが来ますんで。(笑)
今年はもうちっとマメに写真撮ろうっと!
でもねぇ、1人で犬連れているとそうそう撮れないんですよねー。
犬の行動に気遣いして、周囲にも気遣いして、、、それとなんと言ってもショーで自分が出陳していると撮りたくても撮れない。(涙)
まぁいいや。カメラは腐る訳じゃないから、いずれゆっくりじっくり写真撮れるような時もあるでしょう、きっと。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2009 AKC Awards for Canine Excellence(2010.02.11)
- 日食(2009.07.21)
- 伝説の終焉(MJ's dead)(2009.06.26)
- Bo Obama(2009.04.15)
- 飛行機事故(2009.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ソニーに譲渡したのはカメラ事業部だけなので、ソニータワーにはならないかも。でも、カメラ事業以外だとこんなに宣伝することもなくなるかもねぇ・・・。
悲しすぎる。
投稿: kikimama | 2006年1月20日 (金) 01:23
一眼レフカメラのオートフォーカスを開発した時代の先駆者だったのに。残念です。
その時のα7のテレビコマーシャル、覚えています。
が、いよいよ購入ですね。
手振れ補正内蔵!
良いですね。
画像のアップが楽しみです。
投稿: ハッピードッグ | 2006年1月20日 (金) 07:37
kikimama さん、ミノルタって他にだって何があるの?(笑)
昔作っていたコピー機、まだやってんのかなー?
(事務所で一時期使いました。悪くはなかったけどイマイチだったかも。)
またナイアガラに行く機会があったら、看板がどうなっているか見てきますわ。
ハッピードッグさん、ミノルタのデジ一眼は狙っていましたが、こんな形で
急遽購入を決断せざるを得ないとは思っていませんでした。
私のカメラ、デジタルも含めて「Konica Minolta」のロゴの物はないので、
今回の物が最初で最後になります。
銀塩一眼2台は大事にします。
投稿: 羽生 | 2006年1月20日 (金) 18:01
ふふふ。コニカミノルタはいろんなことやってるんですよー。
オフィス用製品以外にもレントゲンなどの医療機器とか各種計測機器とか建築なんかもやってるんですよー。
一般消費者向けの製品が無くなって、法人相手の仕事に専念するという事になるみたいですね。
赤字部門を切り捨てたので、今日コニミノの株価があがりました・・・。
私もα-SweetDが最初で最後のKONICA MINOLTA」製品になります。ロゴ長すぎ(泣笑)
投稿: kikimama | 2006年1月20日 (金) 22:53
私の大学時代の同級生にコニカに就職したのがいて心配しましたが、なるほど色々なことをしているのですね。
安心しました。
やはり銀塩は良いですから、ここぞという時は銀塩かもしれませんね。
投稿: ハッピードッグ | 2006年1月20日 (金) 23:50
kikimamaさん、へぇー、いろいろやってるんですね?
それは知りませんでした。
株が上がったというのは、では、会社としてはいいことだったのかな?
確かにロゴ、長すぎ〜。
コニカ・ミノルタ・ソニーにならないだけいいってか?(笑)
ハッピードッグさん、長年の写真マニアの父親が、コニカ(小西六)がなくなる
ということにしみじみしていました。
そういえばサクラカラーってのがありましたよねぇー。
銀塩、使いたいのですが今、現像で困っています。
便利にしていた、そこそこいい店がなくなっちゃったんですよ。
ちょっと不便な所に行けばなくはないのですがねぇ。。。
投稿: 羽生 | 2006年1月21日 (土) 21:10
大勢の社員を抱えてますしね、会社自体を潰しかねないという状態よりは生き残る道を選んだ方が正しいことなんでしょうね。
老舗の灯が消えるというのは寂しいことですが、多くのユーザーのために引継ぎ先を見つけただけでも評価しなければいけないかもしれませんね。
コニカ・ミノルタ・ソニーなんてロゴだとボディに入りきらない~(笑)
今時の銀行じゃないんだから(爆)
もう、銀行名なんて訳分からん状態です。
投稿: kikimama | 2006年1月21日 (土) 22:16
あははは、銀行!
なんか最近は何がどこの銀行なのかよくわからんですよね。。
それにモノには限度というものが。。。(笑)
投稿: 羽生 | 2006年1月23日 (月) 18:38